みんなの家の大工が作る家具。~ saya line part3 ~

ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」

2016年05月01日 09:00


インテリア部の厚かましさと大工Sさんの優しさで成り立っている
saya line -サヤライン-


第三弾は、コートラックです





こちらも本棚同様、木の質感が優しく、
ずっしりと重厚感があります。

木のカーブなど、手仕事とは思えないほど綺麗な仕上がり。

ネジや釘の跡などが見えないのもスゴイ

大工Sさんはこれを一時間ほどで作ってしまいます










気に入りすぎたインテリア部スタッフ。

その中でも最若手のF.Kさん。
「スタッフルームにももう一個欲しいな〜〜」




その日の夜にはスタッフルームにもコートラックが

Sさん、ありがとうございます!


今まで床にポンと置いていたバッグも
自然とここにかけるようになりました。
バッグをかけた姿も絵になるので、かけたくなるんです






〜番外編〜

インテリア部AとT
「Sさん、ここにフレームつけてください」

Sさんが下ろしても大丈夫と言っているのに
どうでもいいことに真剣なインテリア部
腕がプルプルしながらも持ち続ける




大工さん。
私たちがやったらどんなに時間やパワーがいるだろうということを
いとも簡単そうにやってくれます。
魔法使いのようです。




みんなの家にはもう一人自社大工のYさんがいてくれます。

いつも笑顔の、こちらも気の優しいYさん。
Yさんにもいつもプロの仕事を見させてもらっています。
今度紹介させていただきたいと思います。


インテリア部Tでした。






関連記事