リニューアル 平等院鳳凰堂
10円玉の裏側に施されている建物、ご存知“平等院鳳凰堂”。
こちらが2014年にリニューアルされていまして
遅ればせながら足を運んできました。
訪れたのは、小学生以来でして記憶もほとんどなかったのですが、
ミュージアム等はかなり近代的に、また外国人観光客向けにもかなり
対応されている感があり、時代の流れを感じました。
そして実は知らなかったのですが、こちらは平安時代に
極楽浄土があったらこんな感じ。というコンセプトで
建てられたそうです。
時代の宗教観が色濃く反映されており、はるか昔の人々の
想像力からできたこの寺院は今見ても、建築物としても
興味深いなぁと感じました。
さて、肝心の内覧ですが敷地には入れたものの混雑していて
1、2時間待ちだったので今回は諦めることになりました
しかし、中には入れなくてもこちらは鳳凰も取り替えられたようで
色鮮やかでした。
苔のお庭も素敵でした
ミュージアム等はきちんと堪能しつつ外に出てみると、抹茶お茶の宇治!だけあって
参道にはお茶屋さんがずらり!
老舗の中村藤吉さんに向かったのですが、あいにく満席でこれまた諦めることになり
なので、暖簾と店舗のみ記念撮影
色々悩んだ挙句、ますだ茶舗さんにて抹茶ソフトを購入して食べ歩きすることに。
どこにでもある抹茶ソフトですが、こちらは抹茶粉末を振りかけたタイプだったので
抹茶の苦味とうまみがより感じられて美味しかったです。
もうすぐ紅葉の季節。紅葉に合わせて
お出かけされるのも良いかと思います。
ハーモニアA