備えあれば憂いなし!

ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」

2020年04月28日 09:00

みなさんこんにちは♪
外のお天気は快晴!!
しかし今年ばかりは”Stay at Home" に徹しています。

そんな中、我が家では毎年冬〜春に、むけて除菌グッズを一式揃える習慣があります。



これは毎年常備しているものです。
決してコロナウイルスで買い足したわけではありません。(笑)
ですので、長蛇の列に並ぶこともなく慌てることなくいつも通りの日用品の買い物だけすることができています。

まさしく”備えあれば憂いなし”です。

この習慣ができたのには理由があります。

我が子が小さい時に”ノロウイルス”にかかったときのこと。

その当時は、ノロウイルスといった菌の知識もなくいつも通りの看病をしていたのですが・・・。
数時間後に恐怖が襲いかかってきました!!!

お世話をしていた私も主人も同時かつ同時間にかかり・・・、明け方に病院で夫婦並んで点滴を受けた経験があります。。。

その時・・・・・
「じゃぁ、幼い我が子を誰がお世話するの?!!」
ということになり、両親にお願いすることに。

すると・・・・そうです・・・。
両親も感染、また同時に飼っている犬にまで・・・。

それからというもの、除菌に関して特に冬場は気をつけています。

今回のコロナウイルスでもそうですが、自分がかかると周りの人を助けることができない。

そして、大切な人を感染させてしまう・・・
それほどに辛く恐ろしいことははありません。


また、我が家では次亜塩素酸ナトリウムを作り掃除のときに使っています。

とても簡単に作れノロウイルスは勿論コロナウイルスにも有効的であると政府も推奨しています。
(エビデンスは少ないのかもですが・・汗)

それは、
0.05%の次亜塩素酸ナトリウムで拭いた後、水拭きをする方法。
トイレのドアノブや床を拭いたりしています。(手には使えませんのでご注意を!)
(お家の材質や素材によっては変色したりするので気をつけください)

なんだか、希釈濃度や名前を聞くと難しく聞こえますが至って簡単な方法があります。

(用意するもの)
○500mlのペットボトル
○キッチンハイター



①このペットボトルキャップ1杯にハイター液を入れペットボトルに。
②そこに ペットボトル満タンの水を入れます。

はい、これで希釈濃度 0.05パーセント となります。

コロナウイスルには、0.05% もしくは0.1%と情報が2通りあります。
0.1%であれば、答えは??(算数のお勉強です 笑笑)2杯ということになりますね。


こちらは我が家のやり方です。
変色や色落ち等がご心配なかたは一度あらゆるHPなどを参考にしてみてくださいね。

そして最後に大切なのは、ラベリングです。

見た目が飲み物と間違わないように、ラベリングそしてお子様の手の届かない位置に置いてください!!


我が家では別容器に移しラベリングしてます。


よければみなさんもご参考になさってください。

そして普段から備えておくことで、想定外の出来事にも冷静でいられると思っています。

彦根店 サッチャー






関連記事