わかちゃんの3日分

ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」

2025年01月27日 09:00

みなさん、こんにちは!

東近江市、彦根市、可児市を中心に

「わかりやすさを大切に」

定額制の家づくりをしている

みんなの家 本社設計のわかちゃんです


1月もあっという間に過ぎようとしていますね。

雪が降ったかと思えば小春日和な日もあり

不思議なお天気ですね〜

みなさんお風邪など召されていませんか??


さてさて

今回のブログのタイトル「わかちゃんの3日分」は

タレントのゆうちゃみさんが出演している

TV CMから拝借しました。

普段のバッグの中身を紹介する番組かと思いきや

被災時の持ち出し袋の中身を紹介する番組だった!

という CM
(公共社団法人ACジャパンの HPより動画はコチラ


と、いうことで

久々に我が家の防災グッズの見直しを行いました!


今回グッズを見直すのは寝室の持ち出しリュック。

5年ほど前に詰めた中身がこちら。




ラジオの内蔵リチウム電池から液漏れが!!

年数も経っていて劣化しているものもありますね。

では、買い替えや追加をしていきます!

じゃじゃんっ





100均の防災バッグいっぱいになりましたね

わかちゃんの3日分
・免許証、保険証、マイナンバーのコピー
・現金(小銭)
・ホイッスル
・軍手
・アルミ保温ブランケット
・スリッパ
・常備薬(痛み止めなど)
・メガネ
・充電できるライト付きラジオ
・ピタッと止まるラップ
 (お皿代わりにしたり、止血や骨折の固定にも使えるそうです)
・体や髪をふくシート
・保存水&非常食
・圧縮タオル
・トイレットペーパー
(何かと使える予感)


色々考え出すともっと入れたくなってくるのですが

重たくなりすぎて逃げ遅れたら大変なので

この辺で。


子どもたちにも背負わせられるかチェック。

紐が長すぎたので結び直しました。

こういうのも実際に試すまで気づかなかった!

見直し大事。





あんまり考えたくはないけれど

日頃から「もしも」を想像していると

いざという時に少しだけ落ち着けそうですね。



みなさんは「こんな防災グッズ入れてるよ!」

とかありますか?

もしおすすめのグッズあれば教えてください!



震災の備えとして大切なのは

防災バッグももちろんですが、

家の耐震性能も気になるところ・・・。


「木造の家ってどうなの?」

「みんなの家の耐震性能ってどれくらい強いの?」

って気になる方!



みんなの家の性能についてはこちらをクリック


さらに、本社ショールームには

実際に構造を展示しているスペースもございます。

見学のご予約はこちらをクリック

読んでいただいてありがとうございます。


ではまた!



------------みんなの家からのお知らせ------------

\ 現在公開中/
【みんなの家人気のコンセプトモデルハウス】

近江八幡市北之庄町
 イベント案内!ご予約受付中



新価格になりました!


2/2(日)までの限定公開!


▼その他様々なエリアにて公開中!







------------------------------------------------

【アパート専用ホームページ】
オーナー様向け!
アパート建築専用のホームページが開設!


------------------------------------------------

【季節限定ドリンクのお知らせ】
12/1から、冬の新作ドリンクがスタートしま
した♪
各店舗心もカラダもHOTするドリンクです。
ぜひお試しください♪


------------------------------------------------

東近江市、彦根市、岐阜県可児市を中心に
定額制の家づくりをしています!
土地探しなども気軽にご相談ください。

▼公式ホームページ



▼公式インスタグラム
施工事例はもちろん、セレモニー風景や
モデルハウスのルームツアー、イベントの様子など
たくさん投稿♩


------------------------------------------------

■各ショールーム
八日市本社ショールーム
├東近江市昭和町3-30
├☎0120-37-1837

彦根店ショールーム
├彦根市後三条町590番8
├☎0120-37-1826

岐阜可児ショールーム
├可児市土田5263-1
├☎0120-37-1868

【みんなの土地】
彦根店
├彦根市後三条町288 1階
├☎0120-37-1739


















関連記事