第二弾モデルハウスのおじゃみ座布団が届きました!
2016年03月01日
3月になりましたね。
このまま暖かくなると思いきや、また真冬のようなお天気に☃️
みなさま、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
さて、3月は私たちみんなの家にとって特別な月です。
というのは、第二弾モデルハウスと彦根ショールームのオープンを控えているからです
みんなで一生懸命考えたからいいものになるだろうという期待と、やはり完成を見るまでは心配だったりするのですが

さて、今日は第二弾モデルハウスの和室にディスプレイさせていただくおじゃみ座布団を紹介させていただきたいと思います。
前回の第一弾モデルで京都のお座布団の老舗、洛中高岡屋さんにお世話になったのですが、それから私たちにとっておじゃみ座布団は和室に欠かせないものになってきました。コロンとした丸いフォルムがとても可愛くて、また豊富な種類とカラーの生地の中から選ぶことができるので、お部屋にコーディネートすることができるからです。純和風な和室にもモダンな和室にも見事にマッチします。さらには、ソファーに並べてクッションとして使っても素敵なんですよ!
前置きが長くなってしまいましたが、第二弾モデルハウスのおじゃみ座布団です!


は〜、かわいすぎます

とにかく生地も色の組み合わせも豊富なので、本当に悩みました。
高岡屋さんにもとても親切に何度も相談に乗っていただきました。
絶対に可愛くなると思っていましたが、実物は想像以上です。

今回はsasicoccori (さしこっこり) という特別な生地を使っていただいています。
高岡屋さんのホームページで偶然この生地を見て絶対に使いたいと思いました。
このカラフルなステッチに一目惚れでした
伺ってみると、これはとても特別な生地でした。
さしこっこりとは、滋賀県内の作業所で働く知的障害がある人たちが作る刺し子。
だったのです。私たちと同じ滋賀で生まれた生地ということ、そして一針一針手作業で、創作者の感性で作られた生地だと知り、とても心が惹かれました。

世界に一つだけのおじゃみ座布団、大切にさせていただきます。
さしこっこりについての詳しい情報はこちら。
第一弾モデルハウスの紹介も高岡屋さんのホームページに載せていただいているので是非見てみてくださいね。こちら
インテリア部Tでした。
このまま暖かくなると思いきや、また真冬のようなお天気に☃️
みなさま、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
さて、3月は私たちみんなの家にとって特別な月です。
というのは、第二弾モデルハウスと彦根ショールームのオープンを控えているからです

みんなで一生懸命考えたからいいものになるだろうという期待と、やはり完成を見るまでは心配だったりするのですが


さて、今日は第二弾モデルハウスの和室にディスプレイさせていただくおじゃみ座布団を紹介させていただきたいと思います。
前回の第一弾モデルで京都のお座布団の老舗、洛中高岡屋さんにお世話になったのですが、それから私たちにとっておじゃみ座布団は和室に欠かせないものになってきました。コロンとした丸いフォルムがとても可愛くて、また豊富な種類とカラーの生地の中から選ぶことができるので、お部屋にコーディネートすることができるからです。純和風な和室にもモダンな和室にも見事にマッチします。さらには、ソファーに並べてクッションとして使っても素敵なんですよ!
前置きが長くなってしまいましたが、第二弾モデルハウスのおじゃみ座布団です!
ジャーン!



は〜、かわいすぎます


とにかく生地も色の組み合わせも豊富なので、本当に悩みました。
高岡屋さんにもとても親切に何度も相談に乗っていただきました。
絶対に可愛くなると思っていましたが、実物は想像以上です。

今回はsasicoccori (さしこっこり) という特別な生地を使っていただいています。
高岡屋さんのホームページで偶然この生地を見て絶対に使いたいと思いました。
このカラフルなステッチに一目惚れでした

伺ってみると、これはとても特別な生地でした。
さしこっこりとは、滋賀県内の作業所で働く知的障害がある人たちが作る刺し子。
だったのです。私たちと同じ滋賀で生まれた生地ということ、そして一針一針手作業で、創作者の感性で作られた生地だと知り、とても心が惹かれました。

世界に一つだけのおじゃみ座布団、大切にさせていただきます。


インテリア部Tでした。