SNS映えすると噂のスイーツ。
2017年10月09日
たまたまラインニュースで見かけたので、行ってきました。
抹茶館@竜王 三井アウトレットパークです。
京都のお茶屋さん森半さんの抹茶を使用されているところがポイントです。
どうやら本場の京都は連日長蛇の列になっているとかで、
相当待ち時間が必要なのだとか。
そこで、裏技回避としてこのスイーツにもう少し短時間で
出会うための方法が滋賀にあるというもの。
そうはいっても滋賀でも列はできてしまってましたが、
これから観光/紅葉シーズンを迎える京都のことを
おもったらきっと比にならないのだろうと思い聞かせました。

2Fでショップが連なる中でなぜか一休みのためのお茶屋があります
半時間ほど並んで店内で注文したのは、

一番人気の”抹茶ティラミス”と”抹茶館パフェ”。

こちらが、とろりとしたチーズテイストの抹茶ティラミスです。
インスタグラマー達に人気のショットです
枡に入っているところが人気の理由ですが、中も何層かになっていて、抹茶スポンジ、小豆等々
いろいろ味わえます。
パフェもかなりのボリュームで、濃厚ミルクソフト、抹茶シフォンケーキ、
抹茶アイスに白玉やお餅、八つ橋がトッピングされた豪華なパフェでした。
ドリンクをセットにしたので、久々にお茶屋さんの玉露も
堪能できました。
店内もモダン和風でおしゃれでしたよ


これらの美味しいスイーツ、行列覚悟で本店の雰囲気を味わい方は、
京都にあるMACCHA HOUSE 抹茶館までぜひ行ってみてください。
せっかく滋賀に住んでいるし、気楽に行きたい方は、MACCHAHOUSE 抹茶館 | 三井アウトレットパーク 滋賀竜王まで。
ハーモニアA
抹茶館@竜王 三井アウトレットパークです。
京都のお茶屋さん森半さんの抹茶を使用されているところがポイントです。
どうやら本場の京都は連日長蛇の列になっているとかで、
相当待ち時間が必要なのだとか。
そこで、裏技回避としてこのスイーツにもう少し短時間で
出会うための方法が滋賀にあるというもの。
そうはいっても滋賀でも列はできてしまってましたが、
これから観光/紅葉シーズンを迎える京都のことを
おもったらきっと比にならないのだろうと思い聞かせました。

2Fでショップが連なる中でなぜか一休みのためのお茶屋があります

半時間ほど並んで店内で注文したのは、

一番人気の”抹茶ティラミス”と”抹茶館パフェ”。

こちらが、とろりとしたチーズテイストの抹茶ティラミスです。
インスタグラマー達に人気のショットです

枡に入っているところが人気の理由ですが、中も何層かになっていて、抹茶スポンジ、小豆等々
いろいろ味わえます。
パフェもかなりのボリュームで、濃厚ミルクソフト、抹茶シフォンケーキ、
抹茶アイスに白玉やお餅、八つ橋がトッピングされた豪華なパフェでした。
ドリンクをセットにしたので、久々にお茶屋さんの玉露も
堪能できました。
店内もモダン和風でおしゃれでしたよ


これらの美味しいスイーツ、行列覚悟で本店の雰囲気を味わい方は、
京都にあるMACCHA HOUSE 抹茶館までぜひ行ってみてください。
せっかく滋賀に住んでいるし、気楽に行きたい方は、MACCHAHOUSE 抹茶館 | 三井アウトレットパーク 滋賀竜王まで。
ハーモニアA
Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00