この時期の楽しみ

2024年07月03日

いつもブログを見てくださる皆さまありがとうございます♪

東近江市、彦根市、可児市を中心に

「わかりやすさを大切に」定額制の家づくりを

しているみんなの家、本社ADのHHです。


毎日、雨雨icon03

本当によく降りますね。

平年よりもは半月遅い6月21日が

今年の梅雨入り

まだ二週間しか過ぎてないのですが気持ちがicon15icon15

1年で一番イヤなこの時期ですね(個人的に)

しかし

この時期に色鮮やかに彩るものがあります。

梅雨と言えば 『 紫陽花 』




アジサイを見に

京都宇治までプチ旅行に行ってきました。

杉林の中に50種類、約一万株のアジサイは本当に見事です。



境内をゆっくり散歩して撮影していると

ちょうどいいタイミングでおやつタイム iconN22

せっかく宇治に来たので抹茶に関するもの





をいただきました。

その後、もう一つの目的地

滋賀の避暑地 『 信楽 』 へ移動

母親から頼まれておりましたタヌキの置物

手ごろなサイズの置物を購入して実家へ戻り

ハンドメイド完成


 
いい感じにできたので、次回

自宅用に改めて信楽に行く事になりました。

報告ができるころには、真夏に突入icon01

face07

当社では季節に合わせて

オリジナルドリンクをご提供させていただいております。

 お住まいのご計画、土地探し

 リフォーム等のご相談をお受けしております。

 是非、ご来店お待ちしております。

 ご予約は こちら からご相談ください。




------------みんなの家からのお知らせ------------

\ NEW OPEN/
【みんなの家人気のコンセプトモデルハウス】

新価格になりました!ぜひこの機会をお見逃しなく!/
この時期の楽しみ

そのほか、異なるテイストのモデルハウスがたくさん♪
大好評販売 & 見学予約受付中のモデルハウスはこちら!yubi_2

▼滋賀
この時期の楽しみ
この時期の楽しみ
この時期の楽しみ



▼岐阜
可児市土田(どた)に新たなモデルハウスを計画中!
モデルハウスが完成するまでの様子を毎月お届けします♪
特設ページは下のバナーをクリック!

この時期の楽しみ


------------------------------------------------

【アパート専用ホームページ】
オーナー様向け!
アパート建築専用のホームページが開設しました。
この時期の楽しみ

------------------------------------------------

【限定ドリンクのご紹介】
【夏ドリンク始まりました】
6月から始まる、夏ドリンクのご紹介です!
夏らしくて爽やかなドリンクが完成しました♪
ぜひご賞味ください~☺
この時期の楽しみ


------------------------------------------------

東近江市、彦根市、岐阜県可児市を中心に
定額制の家づくりをしています!
土地探しなども気軽にご相談ください。

▼公式ホームページ
この時期の楽しみ
この時期の楽しみ

▼公式インスタグラム
施工事例はもちろん、セレモニー風景や
モデルハウスのルームツアー、イベントの様子など
たくさん投稿♩
この時期の楽しみ

------------------------------------------------

■各ショールーム
八日市本社ショールーム
├東近江市昭和町3-30
├☎0120-37-1837

彦根店ショールーム
├彦根市後三条町590番8
├☎0120-37-1826

岐阜可児ショールーム
├可児市土田5263-1
├☎0120-37-1868

【みんなの土地】
彦根店
├彦根市後三条町288 1階
├☎0120-37-1739

この時期の楽しみ





同じカテゴリー(スタッフ日常)の記事画像
ツーリング♪
みん土地レディースファイヤー!
とある休日の過ごし方
サツマイモ系カフェ見つけました
Build Fest.
第3弾!スタッフ写真公開
同じカテゴリー(スタッフ日常)の記事
 ツーリング♪ (2025-05-21 09:00)
 みん土地レディースファイヤー! (2025-05-17 09:00)
 とある休日の過ごし方 (2025-05-16 09:00)
 サツマイモ系カフェ見つけました (2025-05-14 09:00)
 Build Fest. (2025-05-11 09:00)
 第3弾!スタッフ写真公開 (2025-05-02 09:00)


Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 │スタッフ日常