こだわりの和室♡
2016年03月21日
昨日はトイレスペースの紹介をさせていただきましたが、今日はこだわりの和室を紹介させていただきたいと思います!
今回の和室は、グレーを基調としたシックな仕上がりになっています。灰桜色という名前も素敵な畳と、グレーのフラワープリントのアクセントクロスを使っています。


このモダンでシックな和室を彩ってくれるインテリア雑貨たちもとても素敵なので紹介させてくださいね
まずは、みんなの家の和室には欠かせなない、おじゃみ座布団。
今回はsasicoccoriという特別な生地を使って作っていただきました。

以前に詳しく記事を書かせていただいたのでぜひご覧ください。こちら。
それから、江戸時代後期から続く京和傘の老舗「日吉屋」さんが作る照明、
KOTORIペンダント。
京和傘のように開閉ができるんですよ!
あまりすることはないと思いますが、例えば、気分転換に違う照明に変えた時でもコンパクトに大切に収納することができます。

そして、フロアランプ。
なんと、シェード部分はココナッツの皮でできています。光を灯すとココナッツの皮の内側に光が反射し、点灯していない時とは違った表情を見せてくれてとてもきれいです。

この和室だったら私だったら何するかな〜とふと妄想。。。
ここでブログを書いたり、パソコンを開いて仕事をしたら、心穏やかにはかどりそうだな〜
いや、寝てるかな〜
ご参考までに、こちらは第一弾モデルハウスの和室です。
こちらはイエローの壁紙を使った温かい雰囲気です。
みなさまはどちらがお好みですか?

インテリア部Tでした。

今回の和室は、グレーを基調としたシックな仕上がりになっています。灰桜色という名前も素敵な畳と、グレーのフラワープリントのアクセントクロスを使っています。


アクセントクロスのアップ画像です。
このモダンでシックな和室を彩ってくれるインテリア雑貨たちもとても素敵なので紹介させてくださいね

まずは、みんなの家の和室には欠かせなない、おじゃみ座布団。
今回はsasicoccoriという特別な生地を使って作っていただきました。

以前に詳しく記事を書かせていただいたのでぜひご覧ください。こちら。
それから、江戸時代後期から続く京和傘の老舗「日吉屋」さんが作る照明、
KOTORIペンダント。
京和傘のように開閉ができるんですよ!


そして、フロアランプ。
なんと、シェード部分はココナッツの皮でできています。光を灯すとココナッツの皮の内側に光が反射し、点灯していない時とは違った表情を見せてくれてとてもきれいです。

この和室だったら私だったら何するかな〜とふと妄想。。。
ここでブログを書いたり、パソコンを開いて仕事をしたら、心穏やかにはかどりそうだな〜
いや、寝てるかな〜

ご参考までに、こちらは第一弾モデルハウスの和室です。
こちらはイエローの壁紙を使った温かい雰囲気です。
みなさまはどちらがお好みですか?


インテリア部Tでした。