竹生島クルーズ
2017年07月31日
こんにちわ。
蒸し暑い日が続きますね〜。本当につい最近までテレビを見ると各地で洪水や落雷による停電など嫌なニュースが続いていましたね。
待ち遠しい’梅雨明け宣言’
先日、パワースポットとしても知られている`竹生島’へ行ってきました。琵琶湖に島があったとは彦根に来るまで知らなかったです。実は.....
彦根港から片道40分と少し長めのクルーズです。琵琶湖はやっぱり大きいです。

竹生島行きは1日4本、結構 頻繁に出ています。

では、いざ 出発

平日だというのに なかなかの観光客の方々がいらっしゃいました。
雨が心配でしたが なんとか持ってくれて一安心。

ここは、'かわらけ投げ'という場所で小さいお皿に願い事を書いて境内から鳥居に向かって投げます。

何千枚というかわらが投げられていました。

165段という階段を登った先には国宝にも認定された立派なお寺(宝厳寺)と三重の塔

クレーン車もない時代、こんな高い場所に建造物を造った昔の人は本当にすごいと思いました。

それでは皆さま 良い1日を
Fr Brincat
蒸し暑い日が続きますね〜。本当につい最近までテレビを見ると各地で洪水や落雷による停電など嫌なニュースが続いていましたね。
待ち遠しい’梅雨明け宣言’
先日、パワースポットとしても知られている`竹生島’へ行ってきました。琵琶湖に島があったとは彦根に来るまで知らなかったです。実は.....

彦根港から片道40分と少し長めのクルーズです。琵琶湖はやっぱり大きいです。

竹生島行きは1日4本、結構 頻繁に出ています。

では、いざ 出発


平日だというのに なかなかの観光客の方々がいらっしゃいました。
雨が心配でしたが なんとか持ってくれて一安心。

ここは、'かわらけ投げ'という場所で小さいお皿に願い事を書いて境内から鳥居に向かって投げます。

何千枚というかわらが投げられていました。


165段という階段を登った先には国宝にも認定された立派なお寺(宝厳寺)と三重の塔

クレーン車もない時代、こんな高い場所に建造物を造った昔の人は本当にすごいと思いました。

それでは皆さま 良い1日を
Fr Brincat
Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00
│スタッフプライベート