ツバメの家づくり
2022年04月24日
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
チャーリーです。
毎年この時期はお家にツバメの巣が
建築されます。
最初は追っ払っていたのですが、
少し目を離した隙に巣が完成していたので
「そんなにここに作りたいのか」と
諦めました。
最初は汚くなるし、掃除は大変だし
正直イヤでした。
でも、不思議とだんだん可愛くなってきて
巣立つ頃には涙ながらに家族で見送りました(笑)
それからというものの毎年毎年、同じ場所に建築されます。
気づけば10年以上!
で、今年も来られて今せっせと建築されてます。
昔においたツバメの巣よけ(ペットボトルとアルミホイル)の上に
ドーンと居座っています。

近寄っても首を傾げられるだけで飛び立ちません(笑)

しかも2匹。夫婦ですね。
ツバメは「幸運の象徴」とされているそうですね。
・鬼門がある場所には巣は作らない
・優しい人が集まるところに作る
などなど・・・。

※昨年の巣立つ前の様子
今年も元気いっぱいで巣立つまで
見守りたいと思います。
--------------------------------------------------------------
近江八幡市中小森コンセプトモデルハウス第22弾
先行販売開始!!
5月14日(土)より見学開始
見学予約は本日より承ります。
詳しい内容はこちらからどうぞ→
----------------
東近江市、彦根市、岐阜県可児市を中心に定額制の家づくりをしています。
土地探しなども気軽にご相談ください。
【みんなの家】
■ホームページはこちら
https://minna-ie.jp/
■各ショールーム
八日市本社ショールーム
├東近江市昭和町3-30
├フリーダイヤル:0120-37-1837
彦根店ショールーム
├彦根市後三条町590番8
├フリーダイヤル:0120-37-1826
岐阜可児ショールーム
├可児市土田5263-1
├フリーダイヤル:0120-37-1868
【みんなの土地】
彦根店
├彦根市後三条町288 1階
チャーリーです。
毎年この時期はお家にツバメの巣が
建築されます。
最初は追っ払っていたのですが、
少し目を離した隙に巣が完成していたので
「そんなにここに作りたいのか」と
諦めました。
最初は汚くなるし、掃除は大変だし
正直イヤでした。
でも、不思議とだんだん可愛くなってきて
巣立つ頃には涙ながらに家族で見送りました(笑)
それからというものの毎年毎年、同じ場所に建築されます。
気づけば10年以上!
で、今年も来られて今せっせと建築されてます。
昔においたツバメの巣よけ(ペットボトルとアルミホイル)の上に
ドーンと居座っています。

近寄っても首を傾げられるだけで飛び立ちません(笑)

しかも2匹。夫婦ですね。
ツバメは「幸運の象徴」とされているそうですね。
・鬼門がある場所には巣は作らない
・優しい人が集まるところに作る
などなど・・・。

※昨年の巣立つ前の様子
今年も元気いっぱいで巣立つまで
見守りたいと思います。
--------------------------------------------------------------
近江八幡市中小森コンセプトモデルハウス第22弾
先行販売開始!!
5月14日(土)より見学開始
見学予約は本日より承ります。
詳しい内容はこちらからどうぞ→
----------------
東近江市、彦根市、岐阜県可児市を中心に定額制の家づくりをしています。
土地探しなども気軽にご相談ください。
【みんなの家】
■ホームページはこちら
https://minna-ie.jp/
■各ショールーム
八日市本社ショールーム
├東近江市昭和町3-30
├フリーダイヤル:0120-37-1837
彦根店ショールーム
├彦根市後三条町590番8
├フリーダイヤル:0120-37-1826
岐阜可児ショールーム
├可児市土田5263-1
├フリーダイヤル:0120-37-1868
【みんなの土地】
彦根店
├彦根市後三条町288 1階
Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00
│スタッフプライベート