試行錯誤は楽しい!@彦根店

2020年01月16日

皆さんこんにちは。
新店舗オープンから早くも1ヶ月以上経ちました。
時がすぎるのは早いですね。

そんな彦根店は、クリエイティブな取り組みにも力を入れています。

その一つが収納エリア。
お家の外観やインテリアはもちろんですが、実は収納といのは 理想のお家をキープするのに必要な要素の一つです。
実際に大きさや用途を想像ではなく、リアルに体感していただけます。
例えば、こちらの荷物を、アイデアと知識を織り交ぜながら収納してみたりしています。



例えば、こんな感じに・・・。



実際見ていただくのはもちろんですが、少しでも楽しくワクワクと体感していただけるような
仕組みを作ろうと 試行錯誤の毎日です。

これはマグネットボードを使っての試行錯誤の一幕。。フムフム・・思ったようにくっつかない・・・





といったように失敗することや、うまく考えがまとまらないこともあります。
うまくいかないときには、違う手段を考えます。まさしく、前進あるのみ。 

試行錯誤はゴールの見えない、そして答えのない山登りの途中段階です。

だけど考えることが形になる日を想像すれば、試行錯誤ってとっても楽しいことだと私は日々感じています。

皆さんの素敵な笑顔にお会いできるように、今しばらく試行錯誤の日々を過ごしてみます♪

彦根店 サッチャー





Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 店舗紹介 収納/DIY 店舗日常 スタッフおすすめ

デットスペースを有効に!

2019年11月26日

みなさん、こんにちわ。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


先日、八日市本社の受付の整理整頓を行いました!
いつも置き場所に困っていたティッシュは机の下にペタッと貼り付けました!





このホルダーは、セリアで見つけたのですが、両面テープをつけるだけで
どこにでも設置できるのでとっても便利です!

机の下に隠せるので見た目もスッキリします♪
お家でも取り入れたいと思います!


おもてなしスタッフ k




Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY スタッフおすすめ

大整理中( *´艸`)

2019年11月13日

おはようございますicon12
ブログをご覧いただきありがとうございます。
またまた登場、おもてなしスタッフのおカヨです(*'▽')

只今、本社にある大量のカタログを大整理中!



お客様にすぐにお見せできるように、分かりやすくiconN37

「この方がいいかなぁ」
「こっちが分かりやすいね!」kao_7

とコーディネーターさんが奮闘してくれていますicon14
それを遠目で見る、ワタシ・・・

この後、ちゃんとお手伝いしました(*'▽')

事務所の中では、杉本リーダーが棚の整理をface08


みなさん、ありがとうございますicon12icon12


おもてなしスタッフ
おカヨ(*'▽')



Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 10:52 収納/DIY 店舗日常

ドア調整

2019年09月25日

こんにちは~face01

9月も残り数日、今年も残り2カ月となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて今回は建物のドア調整(引戸等)について

書こうと思います。




既成の室内ドアやサッシにはドアの高さや前後、左右方向が調整出来る

調整箇所が付いております。



↑当社で扱っておりますDAIKENさんの引き戸の足元です。

この部分がドア自体の戸車の部分となっており、写真でお分かりの通り

下の箇所が左右、上部が上げ下げの調整箇所となっております。


「ドア本体のソフトクローザーが効かなくなった場合」や

「ドアが反ったりした場合」、「ドアを滑らす戸車の清掃を行う場合」等に

+(プラス)ドライバーを用いて調整します。

大概のものはこの調整で直りますスパナ




また調整でも直らない場合もございます。

ドア上のレールについているソフトクローザーや

戸車の部分も消耗品となりますので、頻度にもよりますが、

経年劣化で調整でも効かなくなりましたら交換が必要となります工事



また引き違いサッシや網戸もこのような調整機能が付いております。

「窓(網戸)が固くなった、、」や「クレセントがかかりづらくなった、、」

場合に関しましても戸車部分の調整で対応可能ですスパナ



今回は引戸について書きましたが、開き戸も同じような感じで

「金具」といわれる部分に調整機能が付いております。


日頃のメンテナンスにお役立てください家


                             工務 川内






Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY

近藤典子さん 収納セミナー

2019年09月17日

皆さんこんにちは
いつもご覧いただきありがとうございます!


先日、LIXILさん主催の近藤典子さんによる収納セミナーへ参加させていただきました

テレビや雑誌でご存知の方も多いと思いますが、近藤先生は収納の悩みをたくさん解決されてきた、暮らしのプロです!!

近藤先生のお話はとても面白く、惹きつけられました!!
30年以上の経験があるからこそできるお話だと感じました。
そしてなにより、パワフルな方でした
一緒にお写真も撮って頂きました



いきなりですが皆さんに問題です!

「家を建てた後、住んでみて後悔した事」の一番多い声はなんだと思いますか?




答えは『収納』です!


「思ったより収納するスペースが少なかった」「収納スペースが使いにくい」という、収納に後悔する事が一番多いのです。


"収納とは「物をしまい込む」のではなく、「使う場所」に使う物を「使いやすく」収める事"
近藤先生が教えてくださった収納の定義です!

収納で失敗しないためには、収納を使う際の動線、収納したい物と収納スペースのサイズを考えることが大事です。
収納は"暮らしやすい家造り"には必要不可欠


今回の近藤先生によるセミナーで学んだ事を活かし、皆さんに「暮らしやすいお家造り」を提案できるように今後もたくさん勉強していきたいと思います


おもてなしスタッフ みやかな


Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY

計測

2019年08月28日

こんにちは~face01


ようやく暑さもひと段落してきて、秋風を感じられるようになって来ました。

一雨降る毎に涼しくなっていっている感がありますicon01

皆様いかがお過ごしでしょうか?


さて今回は内容は、、最近携帯を機種変した為、

触っていたら、計測というアプリがありました。

↓これです。


どれどれどんなものかと触っていました。。。







意外と使えるじゃん!!

家の家具やドア高さ等簡易的に「計測」出来るので、

スケール無い時に便利iconN36

これから色々と測ってみたいと思います工事

 工務 川内


Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY

ナーフ

2019年06月12日

こんにちは~face01

梅雨の時期いかがお過ごしでしょうか?

車で向かっていると紫陽花の花が見ごろやなぁ、、、と思っております。


さて今回の私の内容ですが、

子供のおもちゃに、、、と思っていた「ナーフ」(スポンジ弾の銃)が

私もハマってしまって


階段のOSB合板壁面に現在こういう形でコレクションされています。↓


拡大↓


銃の種類、弾の種類等バリエーションも多数あり集め甲斐があります拳銃

遊ぶ以外でも、自分で塗装やエッジ塗装したりもして楽しんでおります。


週末は子供とその友達が打ち合って遊んでいますicon16

夏向けに飛距離の長いナーフの水鉄砲も最近購入しました。


最近フォーナイトというゲームともコラボレーションもしているみたいなので、

人気に拍車がかかりそうですチェック

                         koumu K









Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY

ウッドタイル敷き詰め

2019年05月15日

こんにちは~

GWも過ぎ暑い日が続くようになって来ましたicon01

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

寒暖差で身体壊さないように、お身体の方

ご自愛くださいface01


さて今回の内容ですが、

先日DIYを行いました。

我が家には下屋があるのですが、

1階の屋根からの暑さ対策と、下屋を有効活用という事で

ひと工夫iconN29

before



after





樹脂製のウッドタイルを施工しました!!

上手に鋼板屋根の凸の部分とウッドタイルの高さが

合ってくれて、フラット感が出ました。

また直接鋼板屋根に熱が伝わらないので、暑さ対策にも、、

樹脂ウッドタイルの構造上水はけも良いのかと思います。


固定(貼り付け)しておらず、お客様には

おすすめは出来ないのですが、風の影響も受けにくいと思うので

実験的にやってみました工事

創意工夫ですダイヤ




最後にイベントの告知をします!!!

今週週末の5月18日(土)、19日(日)に!

今回で12弾となります、コンセプトモデルハウスが

愛荘町安孫子(秦荘町)にオープン致します。

今回も素敵なコンセプトハウスにぜひご来場くださいicon22


ただいまご予約受付中です。(予約特典もございます)




WEBご予約はこちら

お電話でのご予約先です。
0120-37-1837

ご予約なしでも、もちろんご見学していただけます♪

スタッフ全員こころよりお待ちしております!

koumu k


Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY

DIYでウッドデッキ

2019年01月22日

こんにちは~

今冬は暖かくお天気にも恵まれ、過ごしやすいですねface01

さて今回は以前から「廃パレット」を使って何かやろう、、、

としていたシリーズで、ようやくウッドデッキを作成しました。


↑完成時


↑廃パレット部分


↑廃パレット部分2

手順
1.地盤の整地→2.レベルだし→3.パッキンで地盤と木部の縁を切る→

4.パレットの配置(今回3段)→5.そこへデッキ材施工→6.塗装

という段取りです。

DIYですので、これで十分かなぁ、、、と

塗装まで含んで1日かかりました。

※木材なので塗り替え等のメンテナンスは必要です。





Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 16:02 収納/DIY

DIYでイス

2018年12月12日

こんにちは~

すっかり世間はクリスマスモード。。

私は忙しくて苦しみます、、、ってのは冗談でkao11

前回私の方の投稿の中で廃パレットの活用方法を記載したのですが、

実際行ってみました。


↑廃パレットで椅子を作成


↑塗装処理施し、ステンシルでちょっとしたアクセントをつけました。

※写真横向きですみません。。。

組立塗装までで丸1日かかりましたみざる


これで火が付いたのか現在工具を集めだしていますw

趣味の一つになるよう頑張りますiconN36

              koumu k



Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 収納/DIY