彦根の美味しいパン屋さん 〜パン レトロさん〜
ちょっと前になりますが、
前回の記事で予告させていただいいた、
今日はパン屋さんの紹介です

前回紹介させていただいた
MARLEY KITCHEN (マーレーキッチン)さん
その向かいに丸善さんがあります。
その中のパン屋さんです。
行ってみたいパン屋さんだったので、
これまた職場の近くにあることが分かり
喜ぶ二人


pain Retoro
パン レトロさん

その名の通り、
なんだかレトロな雰囲気が可愛い


ランチを食べた後なのに
嬉しそうにパンを選ぶF.K.さんも可愛い


あっ、私好みのちょっと硬いパン買ってる


F.K.さん、とっても幸せそうに食べていました。
こちらもたくさん通ってしまいそうです

インテリア部Tでした

音楽紹介〜cero〜
こんにちは
音楽が好きなFKです笑
この音楽紹介はあまり有名ではないけど
個性的で魅力あるアーティストさんや
いま注目されているアーティストさんを
紹介させて頂いています。
気になる方は前回記事からも
チェックしてみてください。
今回紹介させていただくのは
現代的ポップミュージックなバンド
cero(セロ)さん

ボーカル髙城晶平さんの優しい歌声と
他メンバーやサポートの様々な楽器で奏でる
美しい音が特徴的です。
不思議な歌詞や音楽で
吸い込まれるようなcero世界。
このceroと言う名前にも
1文字ずつに意味がありました。
「Contemporary Exotica Rock Orchestra.」
の頭文字をとった名前がcero。
「contemporary 現代的」
「exotica 性愛、官能」
「rock ロック (音楽)」
「orchestraオーケストラ」
私は音楽を聞いてから名前の
由来をしったのですが、納得です。
2004年に結成されてるので、
活動は紹介させていただいたバンドの中では
1番長いですね。
そして2012年には2年連続で
あの日本で有名なフジロックフェスに
出ておられるので、名前だけでも
聞いた事ある方多いかもしれません。

〜わたしのceroさんで好きな曲〜

Summer Soul
https://youtu.be/lfETQNfBAD4
大好きです!このリズミカルなテンポに
聞いてて気持ちのいい歌声。
ceroさんはMVも個性的で、好き嫌いは
結構あるかもしれませんが、
好きな方は本当に好きになって頂ける
バンドではないでしょうか。
Yellow Magus
https://youtu.be/iyIaweKZvcM
この曲も大好きな1曲です。
ceroさんのCDもまたハーモニアの
BGMとして流させていただきます。

ありがとうございます

from.FK
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
10:00
イベント2日間ありがとうございました!
こんばんは!
昨日今日と共同イベント
ありがとうございました!
昨日よりやはり今日のほうが
お客様もいっぱいきていただき
凄く賑やかなイベントとなりました♪
夕方は雨も降りましたが…泣

今日も差し入れ頂き、
元気いっぱいでした!

差し入れありがとうございます!
人気の和室をパシャリ〜

やっぱり可愛いですね!
そして大工さんがお菓子釣り!


ひとりで楽しそうなお兄さんっ笑
無事に終わり黄昏れるスタッフの
写真もございます〜。

2日間ありがとうございました!
from.FK
昨日今日と共同イベント
ありがとうございました!
昨日よりやはり今日のほうが
お客様もいっぱいきていただき
凄く賑やかなイベントとなりました♪
夕方は雨も降りましたが…泣

今日も差し入れ頂き、
元気いっぱいでした!

差し入れありがとうございます!
人気の和室をパシャリ〜

やっぱり可愛いですね!
そして大工さんがお菓子釣り!


ひとりで楽しそうなお兄さんっ笑
無事に終わり黄昏れるスタッフの
写真もございます〜。

2日間ありがとうございました!
from.FK
イベント2日目です!
おはようございます

昨日は楽しいイベントにさせて頂き
ありがとうございました!!!
今日も!楽しいイベントにさせて頂きます

お子様に大好評のお菓子釣りは
大人でも楽しめる難しい釣竿用意してます!

お子様と一緒に楽しんでみてください♩
もちろんモデルハウスは見所満載!
桃栗柿屋さんのモデルハウスと両方見学
できるチャンスですよ!!
滅多にない機会です、ゆっくりご覧ください!
気さくなスタッフばかりです

少し昨日の写真を1枚あげるなら、、、
共同イベント1日目終了です。
本日5月28日の共同イベントは
無事終了いたしました

来ていただいたお客様、応援スタッフ様
ありがとうございました。
そして、今日も楽しくお菓子釣り
お子様に大好評でした〜♩

お客様のお顔が映らないように撮影させていただいたので
このような写真を掲載させていただいてます。すみません

そして夕方は差し入れを頂いて
空き時間にお菓子タイムです(笑)


お兄さんたち楽しそうですね〜笑
団子三兄弟です。
そしてそして、本日は当社楽曲を
作成してくださるカプリスさんとの
打ち合わせでもありました!



まだ詳細はお教えできませんが、
当社オリジナルソングを楽しみに!
お待ち下さい
さて!明日も共同イベントになります♩
少しでも気になればお気軽にお越しください!
楽しいスタッフがお待ちしております!
from.FK

さて!明日も共同イベントになります♩
少しでも気になればお気軽にお越しください!
楽しいスタッフがお待ちしております!
from.FK
本日はイベントでございます!



本日5月28日と明日29日は、
当社みんなの家と桃栗柿屋さんと
東沖野で共同イベント開催です!

開催時間は10時〜17時となっております。
2社のモデルハウスを同時にご覧いただける
チャンスです。
お近くの方はもちろん、お時間ある方は
是非お越しくださいませ!!
笑顔でお待ちしております


場所がわからない方はお電話もしくは
M様邸上棟式でした♪
先日M様邸の上棟式をさせて頂きました。
M様おめでとうございます!
凄く晴れて上棟式日和になりました







大工さんにカメラを託して上からも撮ってきて
頂きました!!すごい高い!怖い!!!!笑




そしてお昼はみんなでM様にご用意頂いたお昼を
頂きました!ありがとうございます









お昼の後はみんなで雑談をしながら休憩し、
ご家族と頭領と四方払いを行いました!!!!!!








M様邸は外観の色が珍しく、わくわくします。
完成が楽しみですね。
その後、M様から差し入れも頂きました

本当にいつもいつもすみません。


ありがとうございます

from.FK
彦根のおしゃれなカフェ 〜MARLEY KITCHENさん〜
ハーモニアから徒歩五分ぐらいのところに気になるカフェがあるというF.K.さんの情報

早速行ってきました


MARLEY KITCHEN
マーレーキッチンさん
日替わりランチをオーダーしたところ、
ど〜んとお皿いっぱいのフレッシュなサラダに


赤米のご飯に、鶏肉のハンバーグ

ドストライクに好みのメニューでした

美味しくて優しい味〜!
リピート間違い無し!!
お弁当もされているのですが、通ってしまいそう!!!

店内はサーフボードがあったり、
手作り風のお洒落な家具や
ユニークな雑貨がたくさん

お店のこだわりが感じられて、
居心地も最高!

さて、楽しそうに何やら読んでいるF.K.さん。
どんなお洒落な雑誌かと思いきや
トイレのカタログ


お仕事熱心ですね


職場からほんの5分ほどの距離なのに、
旅行へでも行ったかのような感覚。
とってもリフレッシュできました


お腹もいっぱいで大満足の私の隣で
F.K.さんから耳を疑うような言葉が。。
「もう少し食べれそう。。」

驚くべき食欲!!!
午前に結構集中して仕事してたから!?
それとも、これが若さなのでしょうか!?
(羨ましい。。。)
理由はともかく、
午後からも頑張って仕事をしてもらわないといけないので
パン屋さんに寄って帰りました。
パン屋さんもとってもおすすめなので、
次はパン屋さんの紹介をさせていただきたいと思います

つづく。。。
インテリア部Tでした

焼き立てパン
このブログを書くときまで『サンマルク』さんに行った思ってました

焼き立てパンがいっぱい並んでます


ドリンクバーの種類も8種類以上ありました

このお店の名前は・・・ピアサピドさんです。
ベーカリーレストランって書いてたので、勝手にサンマルクさんだと

ピア サピド イオン久御山店です。

いいお店でした

ありがとうございます

Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
新メニュー
こんにちわ

万葉さんのビフカツ御膳です
新しいメニューで1月末からやっているそうです
ランチメニューが前より増えて充実してます
おすすめは近江牛焼しゃぶ御膳です
写真と違うものがオススメってなんか変ですね(笑)たぶん私はポン酢が好きなんだと思います
http://www.b-manyo.jp/menu/course.php#cate2_8
ありがとうございます

万葉さんのビフカツ御膳です

新しいメニューで1月末からやっているそうです

ランチメニューが前より増えて充実してます

おすすめは近江牛焼しゃぶ御膳です

写真と違うものがオススメってなんか変ですね(笑)たぶん私はポン酢が好きなんだと思います

http://www.b-manyo.jp/menu/course.php#cate2_8
ありがとうございます

Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00