FLOWERS BY NAKED
皆さんはじめまして
3月に入社いたしましたミヤカナと申します。
どうぞよろしくお願いします

滋賀県では桜はまだツボミですが、東京や大阪では開花宣言があり、いよいよ春がやってきました
ということで、3月3日まで日本橋で開催されていた『FLOWERS BY NAKED』へ行った時の写真を載せたいと思います!

会場の入り口には1冊の本と生花が広がっていました!
奥に進んでいくと、壁や床一面にたくさんの花々が

タンポポの綿毛の映像に息を吹きかけると、綿毛が飛んでいく演出など体験して楽しむことができたり、音や匂いでも楽しむことができます!
一つ一つの演出に目が離せないくらい夢中になってしまいました


360度どこから見ても綺麗なので、インスタ映えするなと思い、つい写真をたくさん撮ってしまいました
最後に花みくじも引いてきました!
おみくじについている紙で作ったお花がすごく可愛いんです

お花に囲まれてとても幸せでした
いろんなところでイベントを開催されているみたいなので是非行ってみてください
staff ミヤカナ

3月に入社いたしましたミヤカナと申します。
どうぞよろしくお願いします


滋賀県では桜はまだツボミですが、東京や大阪では開花宣言があり、いよいよ春がやってきました

ということで、3月3日まで日本橋で開催されていた『FLOWERS BY NAKED』へ行った時の写真を載せたいと思います!

会場の入り口には1冊の本と生花が広がっていました!
奥に進んでいくと、壁や床一面にたくさんの花々が


タンポポの綿毛の映像に息を吹きかけると、綿毛が飛んでいく演出など体験して楽しむことができたり、音や匂いでも楽しむことができます!
一つ一つの演出に目が離せないくらい夢中になってしまいました



360度どこから見ても綺麗なので、インスタ映えするなと思い、つい写真をたくさん撮ってしまいました

最後に花みくじも引いてきました!
おみくじについている紙で作ったお花がすごく可愛いんです


お花に囲まれてとても幸せでした

いろんなところでイベントを開催されているみたいなので是非行ってみてください

staff ミヤカナ
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
│Comments(
0
)
みんなの家オリジナル♡ドリンク
こんにちは。
本日は久しぶりに、みんな家オリジナルドリンクの中からおすすめの1杯をご紹介したいと思います
だんだんと暖かくなってきたので、冷たいドリンクのご注文が増えてきました
どのドリンクもひと手間加えたこだわりのドリンクですが、中でもこれからの季節、売り切れ必至なのが、「マンゴースムージー」!

100%のマンゴージュースをベースに、ヨーグルトアイスやフローズンマンゴーを加え、隠し味に〇〇をプラスした自慢の1杯です。
あっさりさっぱりしているけど、飲みごたえバッチリです
隠し味の〇〇はあえて秘密にしたいと思います♪
ぜひ一度お飲みいただいて、何が入っているのか当ててみてください
新しいメニューも日々考案中ですのでぜひお楽しみに!

おいしいドリンクでゆったりとお打合せをお楽しみくださいね。
staff mm
本日は久しぶりに、みんな家オリジナルドリンクの中からおすすめの1杯をご紹介したいと思います

だんだんと暖かくなってきたので、冷たいドリンクのご注文が増えてきました

どのドリンクもひと手間加えたこだわりのドリンクですが、中でもこれからの季節、売り切れ必至なのが、「マンゴースムージー」!

100%のマンゴージュースをベースに、ヨーグルトアイスやフローズンマンゴーを加え、隠し味に〇〇をプラスした自慢の1杯です。
あっさりさっぱりしているけど、飲みごたえバッチリです

隠し味の〇〇はあえて秘密にしたいと思います♪
ぜひ一度お飲みいただいて、何が入っているのか当ててみてください

新しいメニューも日々考案中ですのでぜひお楽しみに!

おいしいドリンクでゆったりとお打合せをお楽しみくださいね。
staff mm
青山ガーデンリゾートホテル
こんにちは。


最近、段々と暖かくなってきたので春らしいことがしたい・・・!
と思い、先日いちご狩りに行ってきました

初めは大きいいちごを採るのに必死でしたが、なんだかんだこれぐらいの
サイズが一番美味しいですね



今回いちご狩りで訪れたのは、三重の青山ガーデンリゾートホテル。
なんと、こちらはいちご狩りだけではなく日帰り温泉がセットになったプランなんです

以前から温泉に行きたいなぁ〜と思っていたので、これは・・・!!と思い即決

ホテルは外観から内観に至るまでとってもお洒落で、更にはコテージもあり終始テンション



で、そのまま宿泊したい気持ちが山々でしたが、今回は露天風呂だけ堪能して撤退・・・(;ω;)
泊まりたかった・・・(;ω;)
露天風呂はHPにアップされている通り、澄み切った空気の中でとても癒されましたよ

素敵なホテルでしたので、ご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、是非訪れてみてください♪
最後におまけ

帰りに立ち寄った場所で綺麗な桜が見れたのでパシャリ

この日は春をたくさん満喫できた1日でした

staff kor
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
│
スタッフプライベート
3時のおやつ 菓子工房フクモトさん
みなさんこんにちは。
先日、イタリアンが美味しくて有名な”Fukumoto”さん(彦根)と同じテナントに、とっても可愛いお店を発見!!

気になりだすと止まらない私の性格。(笑)
思わずユータンして覗いてみることに。
すると看板には”菓子工房 フクモト”
の文字。
フクモトさんと同系列のスイーツショップでした!
中もとっても工夫を凝らされている印象でした。ナチュラルな店内は、空間そのものがワクワク!!


また、内装だけでなくネーミングがとっても可愛いんです。

“3時のおやつ”のネーミングにそそられ、お土産に買って帰りました。
見た目でほとんどの人が、クッキーだとわかります。だからあえて、サブタイトルを商品名にされているところ。。
なるほど…とても勉強になります。
何気ない日常の中にも、教科書やマニアルにはない教材が沢山あるものです。
見方一つ変えてみる。違う角度から考えてみる。とても大切なことだと改めて感じる一日でした。
ハーモニアスタッフ S
先日、イタリアンが美味しくて有名な”Fukumoto”さん(彦根)と同じテナントに、とっても可愛いお店を発見!!

気になりだすと止まらない私の性格。(笑)
思わずユータンして覗いてみることに。
すると看板には”菓子工房 フクモト”
の文字。
フクモトさんと同系列のスイーツショップでした!
中もとっても工夫を凝らされている印象でした。ナチュラルな店内は、空間そのものがワクワク!!


また、内装だけでなくネーミングがとっても可愛いんです。

“3時のおやつ”のネーミングにそそられ、お土産に買って帰りました。
見た目でほとんどの人が、クッキーだとわかります。だからあえて、サブタイトルを商品名にされているところ。。
なるほど…とても勉強になります。
何気ない日常の中にも、教科書やマニアルにはない教材が沢山あるものです。
見方一つ変えてみる。違う角度から考えてみる。とても大切なことだと改めて感じる一日でした。
ハーモニアスタッフ S
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
ぶらり!お1人様和歌山の旅! 第2夜
いつもブログをご覧いただだきありがとうございます。
「太平洋の荒々しい洗礼を受けながらの撮影」
惜しまれつつ那智の滝を後にし、
サッカー好きとしては外せない熊野本宮大社へ
今でも、日本代表の選手、監督たちが必勝祈願されているそうです。
到着してすぐに大迫力の鳥居が!!

やたらとかっこいい狛犬さん

鳥居を潜ると・・・神聖な場所に来た感じが。




日本代表のマークの八咫烏

ナイスな配色ポスト(投函すると実際に届き八咫烏の捺印が押されるそうです)

お参りもして、撮影したかった夕暮れの円月島へ
日の入りの時間18:12!
・・・が、帰宅ラッシュの渋滞にハマってしまい、
日が沈んでしまいました・・・(泣)
でも、頑張って真っ暗にならない程度に間に合いました。
それがこちら・・・

ちなみにですが、撮影していた場所は、
落ちたら死にます。
風もきつく、煽られて煽られて洗礼を受けている気分でした。
「綺麗な写真を簡単に取れると思うな!!人生甘くないぞ!!」と。
続く
次回予告
「さようなら!和歌山!ありがとう!」
ハーモニア:D
「太平洋の荒々しい洗礼を受けながらの撮影」
惜しまれつつ那智の滝を後にし、
サッカー好きとしては外せない熊野本宮大社へ
今でも、日本代表の選手、監督たちが必勝祈願されているそうです。
到着してすぐに大迫力の鳥居が!!

やたらとかっこいい狛犬さん

鳥居を潜ると・・・神聖な場所に来た感じが。




日本代表のマークの八咫烏

ナイスな配色ポスト(投函すると実際に届き八咫烏の捺印が押されるそうです)

お参りもして、撮影したかった夕暮れの円月島へ
日の入りの時間18:12!
・・・が、帰宅ラッシュの渋滞にハマってしまい、
日が沈んでしまいました・・・(泣)
でも、頑張って真っ暗にならない程度に間に合いました。
それがこちら・・・

ちなみにですが、撮影していた場所は、
落ちたら死にます。
風もきつく、煽られて煽られて洗礼を受けている気分でした。
「綺麗な写真を簡単に取れると思うな!!人生甘くないぞ!!」と。
続く
次回予告
「さようなら!和歌山!ありがとう!」
ハーモニア:D
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
Cacao Market by Maribel
こんにちは
先日、京都の祇園四条に出かけた際に
「Cacao Market by Maribel」さんに行ってきました。
SNSでたまたま見つけたのですが
想像以上のインスタ映えスポットでした。

京都とは思えないヨーロッパ風の可愛い建物
中もとっても素敵なんです・・・!



まるでハリーポッターに出てきそうなファンシーな店内には
カラフルで美味しそうなチョコレートがたくさん
中でも計り売りが魅力的でした。
地下にカフェも併設されているということで
そちらも行ってみることにしました。

こちらがカフェへの入り口なのですが
なんと、暗証番号を入力すると鍵が開くという
アトラクションのようなシステム・・・
店員さんが暗証番号の書いた紙を渡してくれるのです。
ドアを開けて地下への階段を下っていくと
ほのかに薄暗い落ち着いた雰囲気のカフェ空間が広がっていました。
デザートメニューが3種類ほどあり
私はフォンダンショコラとホットチョコレートをいただきました

甘いものでお腹も心も満たされ、
時間を忘れてホッと一息つくことが出来ました。
お一人様用の席もあるので、一人でも人目を気にせずゆっくり過ごせそうです。
そして、もう一つの見どころがこちら!

天使の輪っかと大きな翼が描かれたウォールアート。
真ん中に立つとインスタ映えな写真が撮れますよ
チョコレート好きの方、ご興味を持たれた方は
是非足を運んでみられてはいかがでしょうか??
【Cacao Market by Maribel】
京都府京都市東山区常盤町165−2
HP:http://www.cacaomarket.jp
staff mri

先日、京都の祇園四条に出かけた際に
「Cacao Market by Maribel」さんに行ってきました。
SNSでたまたま見つけたのですが
想像以上のインスタ映えスポットでした。

京都とは思えないヨーロッパ風の可愛い建物

中もとっても素敵なんです・・・!



まるでハリーポッターに出てきそうなファンシーな店内には
カラフルで美味しそうなチョコレートがたくさん

中でも計り売りが魅力的でした。
地下にカフェも併設されているということで
そちらも行ってみることにしました。

こちらがカフェへの入り口なのですが
なんと、暗証番号を入力すると鍵が開くという
アトラクションのようなシステム・・・
店員さんが暗証番号の書いた紙を渡してくれるのです。
ドアを開けて地下への階段を下っていくと
ほのかに薄暗い落ち着いた雰囲気のカフェ空間が広がっていました。
デザートメニューが3種類ほどあり
私はフォンダンショコラとホットチョコレートをいただきました


甘いものでお腹も心も満たされ、
時間を忘れてホッと一息つくことが出来ました。
お一人様用の席もあるので、一人でも人目を気にせずゆっくり過ごせそうです。
そして、もう一つの見どころがこちら!

天使の輪っかと大きな翼が描かれたウォールアート。
真ん中に立つとインスタ映えな写真が撮れますよ

チョコレート好きの方、ご興味を持たれた方は
是非足を運んでみられてはいかがでしょうか??
【Cacao Market by Maribel】
京都府京都市東山区常盤町165−2
HP:http://www.cacaomarket.jp
staff mri
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
│
スタッフプライベート
目隠しフェンス
こんにちは~
暖かい日が続いて、春の訪れを感じますね
さて今回は前回に続きまして外構DIYです。
エクステリアで目隠しフェンスが欲しいと思い、
上手い事自分で出来ないかな、、、
と考えており、ホームセンターをウロウロ
と
木支柱(防腐処理済)とブロックに直接施工できるベースプレートを発見購入
足場板が余っていたのもあり、クリア塗装を施し
購入した支柱(+ベースプレート)へビス止め施工しました。

廃パレットの残りやちょこちょこした雑貨で飾り付けしました
結構しっかり固定出来ており、良い感じの目隠しとなりました。

暖かい日が続いて、春の訪れを感じますね

さて今回は前回に続きまして外構DIYです。
エクステリアで目隠しフェンスが欲しいと思い、
上手い事自分で出来ないかな、、、
と考えており、ホームセンターをウロウロ

木支柱(防腐処理済)とブロックに直接施工できるベースプレートを発見購入

足場板が余っていたのもあり、クリア塗装を施し
購入した支柱(+ベースプレート)へビス止め施工しました。

廃パレットの残りやちょこちょこした雑貨で飾り付けしました

結構しっかり固定出来ており、良い感じの目隠しとなりました。
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
18:23
│
スタッフプライベート
violette❤︎stella(・∀・)
先日、栗東にあるフレンチレストラン








「violette❤︎stella」に行ってきました(・∀・)
「violette❤︎stella]とは、スミレの花の事で、スミレの花言葉は
「ささやかな幸せ」だそうです(о´∀`о)素敵な名前ですね!!
そんなお店の外観はこちら→

閑静な住宅街の中に佇むヨーロッパ風の素敵な外観♪


中に入ると、可愛らしい雑貨に子供達も
ハイテンションではしゃいでました(о´∀`о)



キッズコーナーまでおしゃれ・:*+.\(( °ω° ))/.:+


前菜(о´∀`о)

メイン(・∀・)

デザート(о´∀`о)

お店の雰囲気やお店の方の気配り、お料理の味まで大満足のひとときでした(о´∀`о)
栗東に行かれる際は是非行ってみてください(・∀・)
staff:isg
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
│
スタッフプライベート
世界のタイル博物館 By LIXIL
こんにちは。 日に日に春めいてきましたね
ポカポカ陽気で洗濯物の部屋干しともおさらば 嬉しい限りです
さて、先日 焼き物の街『愛知県 常滑』に、ものづくりの心を伝える為に建てられたINAXさん提供のライブミュージアムに行ってきました。
体験型のミュージアムでタイルの色付け、モザイクアート、ひかる泥んこ土団子作りなど、子供達も楽しめる場所となっています。
中でも私が釘付けになったのは世界のタイル博物館。装飾タイルはまるで宝石箱のようでした。

紀元前から近代までのタイルコレクションが飾られ、装飾タイルの発展から歴史が紹介されています。

オリエント、イスラム、スペイン、オランダ そして日本のタイル。それぞれに個性がありどれも素晴らしい色使いで見入ってしまいます。
『和製マジョリカタイルー憧れの連鎖』が企画展として開催されていました。

マジョリカタイルとは.....
明治末に乾式成形法によってつくられた本格的なタイルです。金型で花柄など凹凸のレリーフを施した152mm角、10mmの硬質なタイルで、筆で一色ずつ数種類の色釉を載せるなど製造に手間のかかった装飾タイルです


世界中に広まった理由が 写真からもわかって頂けると思います。一枚単体で見るだけでも、合わせって見るにもその美しさが伝わってきます。
こちらは シリアやパキスタンのタイル。ブルーの色合いがなんとも絶妙な感じ

早速、ポストカードを購入して 我が家の玄関に飾って見ました

素敵です。家がミュージアムの近所だったら 週一で通ってるかもしれない私です
機会があれば行って見てください。
Fr Brincat


さて、先日 焼き物の街『愛知県 常滑』に、ものづくりの心を伝える為に建てられたINAXさん提供のライブミュージアムに行ってきました。
体験型のミュージアムでタイルの色付け、モザイクアート、ひかる泥んこ土団子作りなど、子供達も楽しめる場所となっています。
中でも私が釘付けになったのは世界のタイル博物館。装飾タイルはまるで宝石箱のようでした。
紀元前から近代までのタイルコレクションが飾られ、装飾タイルの発展から歴史が紹介されています。
オリエント、イスラム、スペイン、オランダ そして日本のタイル。それぞれに個性がありどれも素晴らしい色使いで見入ってしまいます。
『和製マジョリカタイルー憧れの連鎖』が企画展として開催されていました。
マジョリカタイルとは.....
明治末に乾式成形法によってつくられた本格的なタイルです。金型で花柄など凹凸のレリーフを施した152mm角、10mmの硬質なタイルで、筆で一色ずつ数種類の色釉を載せるなど製造に手間のかかった装飾タイルです
世界中に広まった理由が 写真からもわかって頂けると思います。一枚単体で見るだけでも、合わせって見るにもその美しさが伝わってきます。
こちらは シリアやパキスタンのタイル。ブルーの色合いがなんとも絶妙な感じ

早速、ポストカードを購入して 我が家の玄関に飾って見ました


素敵です。家がミュージアムの近所だったら 週一で通ってるかもしれない私です

機会があれば行って見てください。
Fr Brincat
上棟おめでとうございます!
こんにちは。
本日、S様邸の上棟式が執り行われました

上棟式の際にもお話しさせてもらったのですが、
S様とはモデルハウスのオープンイベントにて初めてお会いしてから、
順調にお打ち合わせをさせていただき、この日を迎えることができました
とても気さくなご夫婦で、いつも楽しい時間を過ごさせていただいております
上棟式後はご用意いただいたお弁当をS様とスタッフ皆でワイワイいただきました。
ありがとうございました。
こだわりの詰まったお家の完成まで、これからは現場にて引き続きお打ち合わせさせていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします
staff A.M
本日、S様邸の上棟式が執り行われました


上棟式の際にもお話しさせてもらったのですが、
S様とはモデルハウスのオープンイベントにて初めてお会いしてから、
順調にお打ち合わせをさせていただき、この日を迎えることができました

とても気さくなご夫婦で、いつも楽しい時間を過ごさせていただいております

上棟式後はご用意いただいたお弁当をS様とスタッフ皆でワイワイいただきました。
ありがとうございました。
こだわりの詰まったお家の完成まで、これからは現場にて引き続きお打ち合わせさせていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします

staff A.M