四日市・工場夜景(写)
こんにちは!FKです

先日、工場夜景を撮影しに
夕方から四日市へ行ってきました。
近江八幡から約1時間半!!
四日市って案外近いんですね〜

写真を撮りに行っただけで
特に書く内容はありませんが、
写真をどうぞ




はい。





はい。
なかなか綺麗でした〜
工場のあの鉄骨な感じが好きな方は
興奮する事間違いなしですね!
キラキラしてた。
もっともっと撮りたかったのに、、、
あまり撮れずに帰りました
今度は一人で来ようかなと

工場のあの鉄骨な感じが好きな方は
興奮する事間違いなしですね!
キラキラしてた。
もっともっと撮りたかったのに、、、
あまり撮れずに帰りました

今度は一人で来ようかなと
思うぐらい素敵で。
とてもとても新しい三脚が
欲しくなった日でした(笑)
ありがとうございます
from.FK
ありがとうございます

from.FK
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
10:00
│
スタッフプライベート
映画「怒り」
こんにちは!
先日、またまたレイトショーで
「怒り」を観てきました


「怒り」の小説は読んだことなく、
あらずじもみないままに映画を観に行きました。
FKの今年みた映画の中で1番面白く、
最初から最後までガツンとくる映画でした。
久しぶりに鳥肌が止まらなかったし、
途中で緊張しながら観ている自分に気がつきました。
人を信じる難しさや
人を信じられなかった自分への怒り。
本当に大切なものは増えるんじゃなくて
減るものなんだって言葉が印象的でした。
森山未來さんの演技は本気なのか!?
と、思うぐらいに不気味で恐怖で。

そしてこの豪華キャストの中におられた
佐久本宝さんの演技力がすばらしく良かったです。

本当に良い作品でした。
これは是非、劇場で観ていただけたらなと思います!
怒りのポスター写真は写真界のドン
篠山紀信さんが担当されたみたいですね



ありがとうございます

from.FK
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
10:00
O様邸での上棟式!
こんにちは!
先日彦根のお客様の上棟式でした♬
O様おめでとうございます!


やっと上棟できて良かったです


楽しい集合写真も撮らせていただきました

みんなの家の集合写真は、
「みんなの〜!?」という掛け声をしたら
「いぇ〜いっ!!(家)」と言ってもらいます。笑
その写真がコチラ↓

みなさん!
すごく良い笑顔を
ありがとうございます
そして用意して下さったお昼ご飯を

そして用意して下さったお昼ご飯を
みんなで囲みます


担当と代表から挨拶があり、
O様からも挨拶をいただきみんなで乾杯
!

美味しくいただきました

上棟式は形が見えてくるので
完成がワクワクする日ですね♬
楽しく良い上棟式をありがとうございました!



担当と代表から挨拶があり、
O様からも挨拶をいただきみんなで乾杯


美味しくいただきました


上棟式は形が見えてくるので
完成がワクワクする日ですね♬
楽しく良い上棟式をありがとうございました!
(ブログの掲載許可ありがとうござました
)

これからもよろしく御願い致します♬
ありがとうございます

from.みんなの家
彦根のお気に入りカフェです。
こんにちわ。
きっと、ご存知の人もいらっしゃるとは思いますが、ハーモニアの近くに素敵なカフェを見つけました
イタリア食堂 Fukumotoさん
ランチメニューはパスタランチなど3種類があります。
まずは、お代わり自由のフォカッチャは塩パン仕立てとゴマの2種類。オリーブオイルで頂きます。
もっちりと美味しかったです。
次にバルサミコのドレッシングで酸味が少し効いた カラフルなサラダ

メインは エビと小松菜のバジルパスタをいただきました。

こちらのセットのメインはチキンのソテー。お店の人気メニューだそうです。

食後のコーヒー付きでお腹も大満足のランチでした。
女性好みのおしゃれなインテリアのカフェです。
今度はレストランの方にも行ってみたいです
それでは皆様 良い1日を
Fr Brincat
きっと、ご存知の人もいらっしゃるとは思いますが、ハーモニアの近くに素敵なカフェを見つけました

イタリア食堂 Fukumotoさん
ランチメニューはパスタランチなど3種類があります。
まずは、お代わり自由のフォカッチャは塩パン仕立てとゴマの2種類。オリーブオイルで頂きます。

次にバルサミコのドレッシングで酸味が少し効いた カラフルなサラダ

メインは エビと小松菜のバジルパスタをいただきました。

こちらのセットのメインはチキンのソテー。お店の人気メニューだそうです。

食後のコーヒー付きでお腹も大満足のランチでした。
女性好みのおしゃれなインテリアのカフェです。
今度はレストランの方にも行ってみたいです

それでは皆様 良い1日を
Fr Brincat
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:10
琵琶湖サイクリング
こんにちは。
先日のお休みにサイクリングをしてきました。
その週は雨の予報続きだったのですが、
なんとか晴れてくれ、丁度いい気温で
サイクリング日和となりました。

まず河瀬にあるユトリ珈琲さんで
モーニングをいただくところから始まります。

そして出発、
コースはベルロードから彦根城を抜け琵琶湖へ


若干曇ったり晴れたりの不安定な天気さんでした。


若干曇ったり晴れたりの不安定な天気さんでした。

休憩を済ませたら、
一気に行きたかったカフェを目指します。

ゴールであるカフェ「Trip2さん」に到着。
http://trip2.attic-outernational.com/
長浜ドームを超えた場所に、
白くて大きな建物が見えてきたらtrip2さんです。


店内は思っている以上に大人で高級な雰囲気でして、
自転車を漕いで汗だくだった私は少し恥ずかしかった。

そして私たちは外でランチをいただく事に。

友人はパスタランチ、私は唐揚げランチ

ポテトサラダが美味しくて、
何よりも美味しかったのが食後の珈琲。

こちらもハーモニアで採用したイタリア製の
エスプレッソマシーンを取り入れておられました。
豆まではわかりませんでしたが、
次回行く事があればお聞きしたいですね!

食事を済ましたら彦根に向いて
また走ります。

彦根についてから、城下町にある
「いと重さん」でジェラートを頂きました。
http://www.itojyu.com/
ゆったりとしたサイクリングで、
本格的にされている方にはもの足りなさがあると思いますが
私には丁度いい楽しいサイクリングでした。
自分の自転車をもっと乗ってあげよう
良き1日をどうもありがとう
from.FK

from.FK
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
10:00
│
スタッフプライベート
ハーモニアにて打ち合わせです❤︎
こんにちわ。
洗濯物が乾きにくいお天気の悪い日が続いていますね。
皆様 いかがお過ごしでしょうか。
先日、ハーモニアにご両親様とご一緒に可愛いお客様がご来店されました。

ご両親様の打ち合わせの間もハーモニアスタッフと一緒に

またのお越しお待ちしております。
ハーモニアでは小さいお子様とご一緒にご来店して頂いても安心して打ち合わせして頂ける様、努めさせて頂いております
ありがとうございました。
Fr Brincat
洗濯物が乾きにくいお天気の悪い日が続いていますね。

皆様 いかがお過ごしでしょうか。
先日、ハーモニアにご両親様とご一緒に可愛いお客様がご来店されました。

ご両親様の打ち合わせの間もハーモニアスタッフと一緒に

またのお越しお待ちしております。
ハーモニアでは小さいお子様とご一緒にご来店して頂いても安心して打ち合わせして頂ける様、努めさせて頂いております

ありがとうございました。
Fr Brincat
映画「BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」
こんにちは。
最近はお風呂上がりにレイトショーへ行きます。
人が少なくて大きい画面で迫力ある映像とサウンド。
最高のひとときなのです。
今回は「BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」
公開初日なのにお客さん私入れて4名〜笑

始まってすぐに映画の世界へ入り込みました。
スピルバーグ監督とディズニーの共同作品は初めて。
「あのスピルバーグ監督が!?ディズニー!?w」
めちゃくちゃ楽しみにしていた作品。
本当に良い作品でした。
E.T.を制作したチームが34年ぶりに再集結して
制作されたという映画は、ワクワク、感動、スリル!
脚本のメリッサ・マシスンがこの映画の脚本を
書き始めたのは11〜12年前だそうです。
そのプロジェクトにスピルバーグ監督が関わったのが
約3年前ほどだそうです。
時間をかけてつくられた映画は、
何度も何度も見たくなるような映画でした。
夢を集めて夢を与える。
心優しい巨人のBFGに私も会いに行きたいです。

ハッピーエンドで終わる最高の物語、
是非ご家族でご覧ください♬
おばけきゅうりは食べたくないけど、
プップクプーは飲んでみたい!!
E.T.を制作したチームが34年ぶりに再集結して
制作されたという映画は、ワクワク、感動、スリル!
脚本のメリッサ・マシスンがこの映画の脚本を
書き始めたのは11〜12年前だそうです。
そのプロジェクトにスピルバーグ監督が関わったのが
約3年前ほどだそうです。
時間をかけてつくられた映画は、
何度も何度も見たくなるような映画でした。
夢を集めて夢を与える。
心優しい巨人のBFGに私も会いに行きたいです。

ハッピーエンドで終わる最高の物語、
是非ご家族でご覧ください♬
おばけきゅうりは食べたくないけど、
プップクプーは飲んでみたい!!
と思うFKでした。

ありがとうございます

from.FK
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
10:00
続き…京都で人気のスウィーツ屋さん
先日ご紹介させていただいた素敵なレストラン、THE SODOHさん。
なんと、この後続きがあるのです。
さすがの女子会、イタリアンのコース料理をいただきお腹いっぱいですが、
京都の古い町並みをぶらぶらした後、話題のスウィーツ屋さんに行きました
女子の胃袋は2つありますよね
祇園にある『ジュヴァンセル』さん。

店舗は二階なのですが、普段この一階からすごい行列らしいです
この日は水曜日。また、シルバーウィーク前のせいもあってか、京都の街全体が人が少なめでした。
しかししかし、それでも二階に上がってから一時間くらい待ちました
90%が女子。
男性はスウィーツのためになかなか1時間は待てないですよね
女性はお喋りが大好きなので案外余裕です
さて、席に着くとお目当てのこちらが運ばれてきました。
かわいい白の陶器の御重です。

それから抹茶

ジャーン。こちらが話題の、『祇園フォンデュ』でございます。
祇園店のみでしか食べられません。
この「〜のみ」「〜限定」という言葉は魔法ですね。

人生初の抹茶フォンデュはとっても美味しかったです。
ジュヴァンセルさんのホームページはこちら。
インテリア部Tでした。
なんと、この後続きがあるのです。
さすがの女子会、イタリアンのコース料理をいただきお腹いっぱいですが、
京都の古い町並みをぶらぶらした後、話題のスウィーツ屋さんに行きました

女子の胃袋は2つありますよね

祇園にある『ジュヴァンセル』さん。

店舗は二階なのですが、普段この一階からすごい行列らしいです

この日は水曜日。また、シルバーウィーク前のせいもあってか、京都の街全体が人が少なめでした。
しかししかし、それでも二階に上がってから一時間くらい待ちました

90%が女子。
男性はスウィーツのためになかなか1時間は待てないですよね

女性はお喋りが大好きなので案外余裕です

さて、席に着くとお目当てのこちらが運ばれてきました。
かわいい白の陶器の御重です。

それから抹茶


ジャーン。こちらが話題の、『祇園フォンデュ』でございます。
祇園店のみでしか食べられません。
この「〜のみ」「〜限定」という言葉は魔法ですね。

人生初の抹茶フォンデュはとっても美味しかったです。
ジュヴァンセルさんのホームページはこちら。
インテリア部Tでした。
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
記念日やデートにぜひ行っていただきたいレストラン『THE SODOH』
ずいぶん秋らしいお天気になってきましたね。
つい先日までエアコンなしではまだ寝られなかったのに、最近は薄い掛け布団では寒いと感じるようになってきました
さて、私インテリア部Tは、二ヶ月に一度とても素敵なお出かけをします。
神戸、大阪、滋賀でそれぞれインテリアコーディネーターの仕事をしているメンバーで集まり、素敵なレストランでランチをいただいたり、面白いイベントに出かけたりします。
プライベートで行くにはちょっと贅沢だなあと思うレストランなどにちょっと背伸びして出かけます。
人気あるレストランに行くと、まずそこに足を踏み入れた瞬間から特別な気分になります。
素敵なスタッフの方に案内され、席に着くとそれだけでもう幸せ。
美しいお料理が運ばれてくるたびに胸が踊り、みんな最高の笑顔で会話に花が咲きます
素敵なサービス、おもてなしをみんなの家で生かしていければいいなと思っています
(ちょっと贅沢した自分への言い訳…)
前置きが長くなりましたが、今回訪れたのは、京都。
八坂神社、そして京都ならではの古い町並みが素敵な一念坂・二寧坂などの名所が集まるエリアに1,700坪の広大な敷地に佇む立派な日本家屋があります。
そちらで京都の素材を使ったイタリア料理をいただける、『THE SODOH ザ ソウドウ』さん。こちらは、近代日本画の先駆者、竹内栖鳳さんという方の邸宅だったそうです。
見てください。この立派な門構え。

席に着きました。素敵な雰囲気にワクワク


まずは前菜。『スズキのカルパッチョ パッションフルーツのソース』
このサラダは今まで食べたサラダの中でも一番好きというくらい美味しかったです

お昼は5500円、2800円、1500円のコースがあります。
この雰囲気で1500円のランチがあるなんてステキ
この日いただいたのは2800円のコースです。

パスタは、『子ヤリイカのトマトソース タリオリーニ』
麺もお店で作っているのでしょうか。歯ごたえが最高でした!

メインはお肉とお魚があるのですが、私はお魚をチョイス。
『太刀魚のカダイフフリット 赤パプリカとオレガノのソース』です。
カリカリの衣。食べたことのない食感でした。
お魚の味もしっかりとしていて本当に美味しかった〜

デザートもいろいろあるのですが、こちらは『シャインマスカット エルダーフラワーのジュレ』
見た目からも分かるように、繊細で上品なお味でした。
今も食べたい!!

こちらはぜひぜひ皆様にも行ってもらいたい、超おすすめです
上品な癒しの空間で、繊細で美味しいお料理を楽しんでください。
男性の皆様、女性に喜ばれること間違いなしですよ!
ものすごく混んでいましたが前日の予約でもいけました。
そうそう、結婚式もできるそうですよ。
私たちが行った時も着物を着た素敵な新婚さんカップルがお庭で撮影をされていました
THE SODOHさんのホームページはこちら。
https://www.thesodoh.com/
インテリア部Tでした。
つい先日までエアコンなしではまだ寝られなかったのに、最近は薄い掛け布団では寒いと感じるようになってきました

さて、私インテリア部Tは、二ヶ月に一度とても素敵なお出かけをします。
神戸、大阪、滋賀でそれぞれインテリアコーディネーターの仕事をしているメンバーで集まり、素敵なレストランでランチをいただいたり、面白いイベントに出かけたりします。
プライベートで行くにはちょっと贅沢だなあと思うレストランなどにちょっと背伸びして出かけます。
人気あるレストランに行くと、まずそこに足を踏み入れた瞬間から特別な気分になります。
素敵なスタッフの方に案内され、席に着くとそれだけでもう幸せ。
美しいお料理が運ばれてくるたびに胸が踊り、みんな最高の笑顔で会話に花が咲きます

素敵なサービス、おもてなしをみんなの家で生かしていければいいなと思っています

(ちょっと贅沢した自分への言い訳…)
前置きが長くなりましたが、今回訪れたのは、京都。
八坂神社、そして京都ならではの古い町並みが素敵な一念坂・二寧坂などの名所が集まるエリアに1,700坪の広大な敷地に佇む立派な日本家屋があります。
そちらで京都の素材を使ったイタリア料理をいただける、『THE SODOH ザ ソウドウ』さん。こちらは、近代日本画の先駆者、竹内栖鳳さんという方の邸宅だったそうです。
見てください。この立派な門構え。

席に着きました。素敵な雰囲気にワクワク



まずは前菜。『スズキのカルパッチョ パッションフルーツのソース』
このサラダは今まで食べたサラダの中でも一番好きというくらい美味しかったです


お昼は5500円、2800円、1500円のコースがあります。
この雰囲気で1500円のランチがあるなんてステキ

この日いただいたのは2800円のコースです。

パスタは、『子ヤリイカのトマトソース タリオリーニ』
麺もお店で作っているのでしょうか。歯ごたえが最高でした!

メインはお肉とお魚があるのですが、私はお魚をチョイス。
『太刀魚のカダイフフリット 赤パプリカとオレガノのソース』です。
カリカリの衣。食べたことのない食感でした。
お魚の味もしっかりとしていて本当に美味しかった〜


デザートもいろいろあるのですが、こちらは『シャインマスカット エルダーフラワーのジュレ』
見た目からも分かるように、繊細で上品なお味でした。
今も食べたい!!

こちらはぜひぜひ皆様にも行ってもらいたい、超おすすめです

上品な癒しの空間で、繊細で美味しいお料理を楽しんでください。
男性の皆様、女性に喜ばれること間違いなしですよ!
ものすごく混んでいましたが前日の予約でもいけました。
そうそう、結婚式もできるそうですよ。
私たちが行った時も着物を着た素敵な新婚さんカップルがお庭で撮影をされていました

THE SODOHさんのホームページはこちら。
https://www.thesodoh.com/
インテリア部Tでした。
Posted by
ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」
at
09:00
ありがとうございます。
こんにちわ。
先日、お引渡しをさせていただいたK様から素敵なメッセージと一緒にお菓子を頂きました。

手前のカメさんはなんと奥様の手作りだそうです
かわいい
ハーモニアにディスプレイさせていただきます
お菓子も早速美味しく頂かせて頂きました
本当にありがとうございました。
スタッフ一同
先日、お引渡しをさせていただいたK様から素敵なメッセージと一緒にお菓子を頂きました。

手前のカメさんはなんと奥様の手作りだそうです

かわいい

ハーモニアにディスプレイさせていただきます

お菓子も早速美味しく頂かせて頂きました

本当にありがとうございました。
スタッフ一同