〜アーチ壁ができるまで〜

2023年06月26日

みなさんこんにちはicon01
インテリアコーディネーターのほーちゃんです


みなさん「アーチ壁」という言葉を聞かれたことはありますか??
空間をゆるやかに区切り、お部屋のアクセントにもなるアーチ型の壁

〜アーチ壁ができるまで〜


この綺麗なカーブは一体どうやって作られているのか…
今回は大工工事からクロスの仕上げ工事までの様子をお見せしたいと思います!


〜アーチ壁ができるまで〜


こちらは下地組の段階の写真です
すでに綺麗なアーチ状になっていますicon12

職人さんの技術はもちろんのこと、実は下地材に秘密が隠されています目

下地材にはベニヤ材と言われるものがよく使用されるのですが、
アーチ型の壁には「曲げベニヤ」というものが使用されています。
通常のベニヤとは異なり、自由なカーブ形状にすることができるベニヤ板です!


〜アーチ壁ができるまで〜

下地組を終え石膏ボードが貼られると、いよいよクロス貼りです!
まずは継ぎ目の段差などを平滑にするためパテ処理というものを丁寧に行います。


〜アーチ壁ができるまで〜


そしてクロスを貼り、様々な工程を経て完成ですicon12
建築中は中々目にすることの出来ないクロスの内側…いかがでしたか?kao06



アーチ型の他にも、フラットや三角型の垂れ壁も出来ますので、お好みの雰囲気を見つけてみてくださいkao10

みんなの家インスタグラム 施工写真はこちらをクリック♪





------------------------

\ モデルハウスのご紹介♩ /

どちらも大好評販売&見学予約受付中!
見学予約・詳細は専用ページからどうぞ

近江八幡市中小森コンセプトモデルハウス第22弾
「中小森コンセプトモデルハウス特設ページ」


岐阜県可児市土田コンセプトモデルハウス第2弾
→「岐阜可児コンセプトモデルハウス特設ページ」

------------------------

東近江市、彦根市、岐阜県可児市を中心に定額制の家づくりをしています。
土地探しなども気軽にご相談ください。






同じカテゴリー(建築/施工事例)の記事画像
見晴らしの良いアパート
湖南市に誕生!!
家事ラク動線を叶えたナチュラルモダンなお家
ちょこっとご紹介!
雪だーーー!
来月公開、乞うご期待
同じカテゴリー(建築/施工事例)の記事
 見晴らしの良いアパート (2025-03-23 09:00)
 湖南市に誕生!! (2025-03-11 09:00)
 家事ラク動線を叶えたナチュラルモダンなお家 (2025-03-10 09:00)
 ちょこっとご紹介! (2025-02-22 09:00)
 雪だーーー! (2025-02-15 09:00)
 来月公開、乞うご期待 (2025-02-11 09:00)


Posted by ここをこだわったといえる家づくり「みんなの家」 at 09:00 │建築/施工事例仕様/マイスリー